地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、草加の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

草加の地域情報サイト「まいぷれ」

生涯学習課のニュース

「令和4年度子ども大学そうか」すべての講義を修了

入学式及び第1回講義「中国語で中華料理をオーダーしよう」

山路学長の挨拶を真剣に聞く入学生たち。
山路学長の挨拶を真剣に聞く入学生たち。
「子ども大学そうか」が開校。<br>獨協大学で記念写真を撮りました。
「子ども大学そうか」が開校。
獨協大学で記念写真を撮りました。
7月16日(土)、子ども大学そうかの入学式と第1回講義が開催されました。「中国語で中華料理をオーダーしよう」の講義は、2グループに分けて実施しました。中国語の文法を教えていただき、「チャーハン」「チンジャオロース」等のなじみのある中華料理を、中国語で注文する方法などを学びました。
講師の明田川先生に、中国語の発音を<br>教えていただきました。
講師の明田川先生に、中国語の発音を
教えていただきました。
最後の質問コーナーでは、中国語のことなど、<br>たくさんの質問が出ました。
最後の質問コーナーでは、中国語のことなど、
たくさんの質問が出ました。

講義②「喜んでもらえるアイスクリームってどんなもの?~働くことを考えてみよう~」

8月9日(火)、第2回講義「喜んでもらえるアイスクリームってどんなもの?~働くことを考えてみよう~」が開催されました。講義の前半では、おいしいアイスクリームを作るうえで大事な3つのことについて教えていただき、後半では、アイスクリーム製造会社の社員になりきり、新商品の開発体験をしました。テーマは「おじいちゃん・おばあちゃんのお誕生日に家族みんなが喜ぶようなアイスクリーム」で、食べる人の気持ちを考えながらアイデアを出し、グループワークを行い、働くことについて考えました。
ひとりひとりのアイデアをもとに、<br>各グループで企画書を作りました。
ひとりひとりのアイデアをもとに、
各グループで企画書を作りました。
作成した企画書について、<br>プレゼンテーションをしました。
作成した企画書について、
プレゼンテーションをしました。

講義③「ブレッドボードを使った電子工作」

9月3日(土)、第3回講義「ブレッドボードを使った電子工作」が開催されました。今回の講義では、東京電機大学の定松宣義先生を講師にお迎えし、「電気」について学びました。雷や電池、コンセント等、身近にある「電気」について教えていただき、理解を深めました。そして、ブレッドボードとLEDや抵抗器等の様々な部品を使って、電子回路を製作しました。部品の種類や向きに気を付けながら、講義終了まで集中して取り組みました。
「電圧」と「電流」の違いについても学びました。
「電圧」と「電流」の違いについても学びました。
LEDを点灯させることができました。
LEDを点灯させることができました。

講義④「戦争はなくせるの?」

10月15日(土)、第4回講義「戦争はなくせるの?」が開催されました。今回の講義では、まず、世界の問題とされている4つのP(Population【人口】、Poverty【貧困】、Pollution【環境】、Proliferation【核拡散】)を中心に、世界情勢や国際社会の仕組みを教えていただきました。その後は、戦争の原因について考えるグループワークを行い、意見交換をすることにより理解を深めました。
グラフを見ながら、世界にある国の数<br>などを学びました。
グラフを見ながら、世界にある国の数
などを学びました。
ニュースで見る国際問題について、専門的な<br>視点から考える、貴重な経験になりました。
ニュースで見る国際問題について、専門的な
視点から考える、貴重な経験になりました。

講義⑤「手話で伝える言葉の魅力」及び修了式

「おはようございます」の手話を練習中。
「おはようございます」の手話を練習中。
言葉を発さず、身ぶりを使って<br>伝言ゲームをしました。
言葉を発さず、身ぶりを使って
伝言ゲームをしました。
11月19日(土)、第5回講義「手話で伝える言葉の魅力」が開催されました。今回の講義では、草加市聴覚障害者協会・草加市手話通訳問題研究会「手話友の会」の方々を講師にお迎えし、きこえのしくみや、きこえない人とコミュニケーションを取る方法について学びました。また、手話であいさつや感情等をどう表すか教えていただき、実際に手話で話す練習をしました。
修了式では、一人一人に<br>修了証が授与されました。
修了式では、一人一人に
修了証が授与されました。
山本副学長の挨拶で修了式を終えました。
山本副学長の挨拶で修了式を終えました。
お問い合わせ先
草加市教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
Tel. 048-922-2819 Fax. 048-922-3498